アスペルガー男の思想

アスペルガー、双極性障害、アトピー、を完治するためのブログ。アスペ的思考で様々な事を書いていきます。

MENU

血液検査から見る、足りない栄養と体調不良

こんばんわ、ものです

今回は尿路結石で血液検査をしたので、血液像が分かったので

また血液像から栄養素がどう変化しているか見て行きたいと思います。

 

 

 

精神病の必読書、食べてうつぬけ

 

今回は、見逃していた、本に書いてあった血液検査の見方、をまとめていきます。

参考書は、奥平智之先生の本、【食べてうつぬけ】です

 

 

マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

  • 作者:奥平 智之
  • 発売日: 2017/11/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 この本は、鬱だけではなく、双極性、統合失調症から、様々な栄養素による不調の症状がまとめられています。

イラスト、図、漫画で構成されており、非常に読みやすい本ですが、見逃しがちな文章が重要だったりする本です。

女性向けと言う感じがする本ですが、男性にもオススメです。

こういう本は最低10回は読まないと、完全に頭に入ってくれませんね。

 

この先生は、栄養精神医学研究会会長や、食事栄養療法倶楽部の代表など様々な肩書がある、非常に優秀で精力的な方です

 

血液検査の読み方

 

この本でとても参考になったのが、最後の方に書いてある、血液検査の読み方です。

少ないページ数なので、今まで見逃してきましたが、ここから私の状態を見ることが出来ました。

その結果をまとめていきます。

 

※血液検査で異常なしと出ても、基準値の設定が病気の判断で、体調不良まで見てくれるものではない。

なので体調不良の基準値を知り、改善に役立てることが出来る。

 

 

 

MCV(赤血球の大きさ)

奥平式理想値93~99 赤:90未満 黄:93未満 (赤信号という意味だと思う)

地元病院での基準値 83~101(病院G) 82~92(病院M)

 

私の数値

2013年7月:88.0fl

2015年5月:86.0fl

2015年6月:86.7fl

2016年11月:87fl

2017年3月:91fl

2019年6月:88fl

 

低下因子:鉄不足(鉄不足を鋭敏に反映させる)

上昇因子:ビタミンb12、葉酸不足、低胃酸、アルコール

 

病院の基準値では、問題無しと判断される数値ですが、奥平式では低い数値です

赤信号の90を下回っているので、ここで私は鉄不足だと判断できます

 

2022年1月 89,6fl

 

MCVが91の2017年は体調が本当に良い時期でしたが、93~99を目指していきます。

症状からしてどう見ても貧血なんだよなぁ・・・(冷え、朝弱い、意欲低下、学習力低下、アレルギー、抗酸化力低下など)

鉄剤により心臓の違和感を感じていたので、しばらく中止していましたが、心臓の違和感はカルシウムでした。

しかしキレート鉄もやや違和感があるので、ヘム鉄なども使用していきます

カルシウムサプリは危険すぎます。風化貝カルシウムをお勧めしてます

 

 

MCHC(ヘモグロビン濃度)

理想値32~33% 赤:31未満 黄:32未満

病院での基準値 31.8~36.4(病院G) 32~36(病院M)

 

私の数値

2013年7月:34,7

2015年5月:36,6

2015年6月:34.2

2016年3月:33.9

2017年3月:32.7

2019年6月:34、2

 

低下因子:鉄不足

上昇因子:脱水、多血症

 

私の場合鉄不足なのに、数値は高めです

これは脱水により、血液が濃くなっていると考えられます

(タンパク不足や、ビタミンB不足が考えられる)

 

2022年1月 33,9

相変わらず脱水かな。。。

水分不足に気が付いたので、これから水をよく飲むようにします

 

ヘモグロビン(Hb、血色素量)赤血球の鉄

理想値 13,5~15 赤:12未満 黄:13,5未満

病院での基準値 13,5~17,5(病院M) 13,4~17,4(病院G)

 

私の数値

2013年7月:14,9

2015年5月:15,6

2015年6月:14,6

2016年3月:14,9

2017年3月:15,8

2017年10月:15,3

2019年6月:14,8

 

上昇因子:脱水

 

ヘモグロビン値は、お財布のお金の様なもので、貯蔵鉄(フェリチン)が相当低くならないと下がらない。

鉄不足でもそう簡単には下がらない数値。

 

2022年1月 14,3

 

かなり下がってますね・・・。

体調が良かった2017年の3月は15,8で、10月には15,3に下がりましたが、この下がりでも体調崩しましたから、だいぶ落ちてます

 

フェリチン値(貯蔵鉄)

理想値、有経女性50以上 赤25未満 黄50未満

男性、閉経後の女性 100~150 赤50未満 黄80未満

 

最近計測しました

2020年5月 フェリチン値 205,2

 

上昇因子、炎症、膜障害

※鉄不足と同時に、炎症の判断材料

 

私はアトピー、炎症体質なので、この数値が高めと出たと思います

炎症体質だと鉄を利用できずに、溜め込むので貯蔵鉄が増えます

なので私は鉄不足というより、鉄を利用できない体質

(でもキレート鉄は物凄く効く、キレート鉄は利用できるのかも??)

 

フェリチンについては、皆が100以上を目指すべきだと思う(藤川理論)

糖質制限を長くやっていると、300を超えるそうです

フェリチン値も重要ですが、炎症など鉄を利用できているか?という点にも着目しないといけない。

 

BUN(尿素窒素)

たんぱく質の代謝を表す項目

たんぱく質と、ビタミンBが必要

 

理想値15~20 黄15以下 赤1ケタ

8~20(病院M、G)

 

私の数値

2015年6月:9,2

2016年3月:12,9

2017年3月:11,0

2019年6月:11,3

 

上昇因子:カロリー不足、脱水、激しい運動、上部消化管出血

低下因子:たんぱく質や、ビタミンの不足

 

たんぱく質の代謝が悪く、タンパク不足とビタミンB不足があります。

亜鉛などもたんぱく質の代謝に関わります。

私はやせ形で細く、筋力不足なので、たんぱく質不足は明白です。

特にB6,B3が重要です

 

2022年1月 9,6

 

たんぱく質は食べているつもりなんですが、かなり下がりましたね。。。

男で一桁は、まずいないってレベルなのでやばいですね。

プロテイン飲んでいても、BUNが下がるってのは良く分からないです。

メガビタミン+プロテインも飲んで、普段も食べてますけどね、、、謎です

まず貧血治さないとだめなのかな。。。

 

ALP(アルカリフォスターゼ)

ALP活性の中心は亜鉛で、活性化にマグネシウムが必要

亜鉛、マグネシウムの不足が分かる。

 

170~270が理想値

112~334(病院M)

170未満黄、150以下赤

 

私の数値

2015年6月:177

2016年3月:154

2017年3月:167

2019年6月:176

 

 

上昇要因:肝疾患、骨疾患、成長期、脂肪直後、アルコール、妊娠後期

低下要因:亜鉛、マグネシウム不足、甲状腺機能低下、遺伝

 

赤信号とまで行かないが、ギリギリの数値

 

LDH(乳酸脱水素酵素)

ナイアシン(B3)欠乏の指標

 

理想値:170~240 赤150以下 黄170以下

121~226(病院M)

 

2015年6月:154

2016年3月:166

2017年3月:158

2019年6月:144

 

低下因子: ナイアシン不足

上昇因子: 膜障害、アレルギー、肝障害、急性心筋梗塞、小児

 

元々不足気味でしたが、最近では深刻になってきました。

私はナイアシン(フラッシュ現象)で体調を悪くするので、ナイアシンフラッシュフリーがお勧め

 

2022年1月 136

 

ナイアシンは摂取しているのに何故さがる??

良く分かりません、サプリで栄養取るほど悪化してるような気がします

 

 

 

総コレステロール(Tcho)

 

コレステロールは、たんぱく質+脂質の数値で過不足が分かります。

 

栄養療法的理想値は、180~280

鬱消し本では、150以下で赤信号、180以下で黄

病院M(医療機関)での数値は150~219

 

私の数値は

2016年3月 164

2017年3月 153

2019年6月 145

 

 

私は特異体質で、遺伝子検査で善玉コレステロールが高い体質です

なので総コレステロールに対して、善玉コレステロール(HDL)が高めで、悪玉コレステロール(LDL)が少なめです。

それにしても総コレステロールが、だいぶ低くなってきたので、たんぱく質、脂質不足です。

たんぱく質が足りないと、酵素が少ないので脂質も不足するかと考えられます。

こういう場合(悪玉が少ない)病院では健康体と見られるので、注意は受けない(むしろ褒められる)

 

2022年1月 161

様々な数値が下がっているのに、コレステロールは上がっている。良くない傾向だと思います。脂肪だけは増えた感じかと

 

 

善玉コレステロール(HDL)

理想値70

 

私の数値 

 

2012年 67

2016年 80

2017年 79

2019年 71

 

総コレステロールが少ない割に、善玉コレステロールは足りています。

これは私の遺伝的特異体質で、好ましい状態ではない

総コレステロールが少ないので、たんぱく質不足です

 

2022年1月 69

 

総コレステロールは増えたのに、善玉コレステロールが下がった良くないです

悪玉が増えたという事ですね

 

 

悪玉コレステロール(LDL)

 

理想値139

 

私の数値

 

2012年 59

2016年 59

2016年 55

2017年 55 

2019年 56

 

悪玉コレステロールは、病院の検査でも数値が低すぎて引っかかります。

病院によって理解があり、この数値が低いと、鬱になりやすい、肉をたくさん食べなさいと言われる。

病院によっては、低いと良い、長寿体質、問題ないという病院もある。

 

私の勝手な推測ですが、私の遺伝的特異体質で、善玉コレステロールが多いという結果が出た。

その副作用か、悪玉コレステロールが低いのだと思う。

悪玉と名付けられているが、人体に必要で、ビタミンDの原料、ホルモンの材料(コルチゾール、性ホルモンなど)脂溶性ビタミンの不足も起きる

悪玉菌の増殖、胆汁の原料でもある。

 

2022年1月 76

 

今までに経験がないくらい増えました

確かに鬱などは無くなりましたが、怖いですね。

動物食で、たんぱく質は増えずに、脂質だけ増えたという感じで、最悪な結果です。

やっぱり肉とか、動物性の食品は自分食べない方がいいかもです

 

中性脂肪

 

理想値100

病院での正常値(50~149)

 

私の数値

2016年 66

2017年 39 

2019年 42

 

酷い栄養不足です

糖質、飽和脂肪酸不足、低血糖、交感神経過多など予測できます

メタボでお腹が出ているのに、脂肪が足りない??謎です

 

2022年1月 79

 

かなり増えましたね(笑)

これでも普通の人からしたら少ないですが、私の体質的には多いのかもしれません。

 

空腹時血糖値

 

理想値 95

 

2016年 82

2017年 77

2019年 77

 

不足要因は、低血糖、交感神経過多などです

低血糖は日ごろ感じる症状で、長期間起きています。

 

2022年1月 99

 

血糖値高いですね

何も食べてないんですが高いって大丈夫なんだろうか

 

 

 

 

その他

 

奥平さんの本にはありませんが、私はMPVと言う数値が低く、病院でも引っかかりました。

MPV値は8,5で、これは血小板が小さい事を表します

最初に書いた、MCV値も低めで、赤血球が小さい事を表しています。

 

新しいと大きく、時間が経つと小さくなるということで、私は血液の製造能力がやや低いです。

極端に低いと、難病や、再生不良性貧血などありますが、私の場合少し下回る程度なので、鉄の利用に問題があるという事にしておきます。

 

 

γーGTP、総蛋白、ASTなどは正常

タンパク不足、というよりも、代謝不足、脂質不足の方が深刻かな。

代謝するには当然タンパクも必要なので、引き続きタンパク摂取、ビタミン摂取、脂質も意識して、肉、魚、卵を意識して食べる。

 

私は遺伝子検査で、B6、オメガ3、マグネシウム、ビタミンE、が少ないと出ていますがその通りですね。

遺伝子検査には価値があります。

 

www.blog-apurine.com

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

 

遺伝子検査の結果

これで世界人口の、1,9%しかいない、非常に善玉コレステロールが高い遺伝子と判明しました。

私のコレステロールの悩み、それが解決した要因になっているので、遺伝子検査をやった価値がとてもありました。

 

つまりコレステロールの消費が多い??タンパク脂質が不足しやすい体質??なんて想像していますが、素人なので分かりません

 

後は、お腹が出ていてメタボなのに、中性脂肪や、コレステロール不足って言うのも、なんだか不思議です

じゃあこの膨れたお腹、何が入っているんだろう??

 

こうして見ると、体調不良の判断に、病院の数値は参考になりませんね。

病気の判断なので。