アスペルガー男の思想

アスペルガー、双極性障害、アトピー、を完治するためのブログ。アスペ的思考で様々な事を書いていきます。

MENU

【まとめ編】これで病気が治る!?慢性病の治し方

 

 

今回は新たに得た知識、分子栄養学の通称

【藤川理論】と今までの情報をまとめていこうと思います。

 

病気の原因にたんぱく質不足

 

病気の主原因にアレルギーあり

アレルギーにたんぱく質、栄養不足あり

 

人の体はたんぱく質で出来ている。

皮膚から、臓器、髪の毛まで、考えて見れば当たり前だが、たんぱく質は一番重要なものだ。

プロテインの語源は、ギリシャ語のプロテイオス、「最も重要なもの」と言う意味だ。

体が正常に機能するには、たんぱく質が満ち足りている事が必要

逆にたんぱく質が足りていたら、そうそう病気にはならない。

 

細胞の変異、自己免疫疾患は、たんぱく質が不足し、使用済みのアミノ酸を再利用することにある。

古いたんぱく質を、異物と見なしてしまうし、たんぱく質不足は免疫力にも悪影響を及ぼす。

使い古された廃材で、家を建てるようなもので、そこには様々な欠陥が出てくる。

当然肌荒れなど、見た目にも影響してくる

 

少し昔は、鬱病と聞くと、怠け病だと思う人もいて、未だにその認識で居る人も多い。

精神には、神経伝達物質、ホルモンが関わっていて、精神病は体の病だ。

この神経伝達物質の過不足で、精神病になる。

不足すれば、鬱病、過剰になれば、躁病、統合失調症のように。

 

神経伝達物質には、GABAのようなブレーキ役から、ドーパミンのようにアクセル役があり、これが足りなくなることが原因だ。

その原料が、まさにたんぱく質である

そして次点で、補酵素であるビタミンB3や、B6、各種ミネラルが必要である。

女性は特に、鉄が重要で、精神病の場合、様々な栄養素が不足する。

これからはこのような概念が、常識となって広まって、病気に苦しむ人が一人でもいなくなることを願います。

 

 

 

栄養素の摂取で自己免疫疾患は治る

 

アトピーと言うのは自己免疫疾患で、自己免疫疾患と言えば、甲状腺疾患(統合失調症の様な症状がある)、リウマチ、腸疾患、精神病(脳アレルギー)、など出る部位によって、病名や症状が変わってきます。

 

しかし全てが原因は、自己免疫疾患、だから治し方も同様です。

何故自己免疫疾患が起こるか?の原因に、たんぱく質不足などの、栄養素の不足があります。

 

何故なら、人の体はたんぱく質で出来ているからです。

たんぱく質が足りないと、体内の古いタンパクを再利用しなければならない。

こういう状態になると、タンパクが変異しているので自己免疫疾患へと繋がりやすい。

だからたんぱく質が最重要。

 

貴方の髪の毛から、顔の皮膚、体から、筋肉、臓器から、消化器官全てが、たんぱく質で出来ています。

たんぱく質が不足すれば、当然見た目が悪くなり、消化器官が弱くなるので弱っていきます。

元気がない、冷える、だるい、糖質ばかり摂取するなど症状が出ます

 

人の体はたんぱく質で出来ているから、たんぱく質が一番大事な全ての土台です。

そして皮膚を正常に保つ、亜鉛や、ビタミンなど抗酸化物質が必要です。

病気になると、マグネシウム、カルシウムなど様々な栄養素が不足してきます

特に女性でが満ち足りている人は、少ないです。

 

原因になるのは、栄養不足(タンパク、ミネラル、ビタミン、脂質のバランス)で

糖質過多の生活です。生まれつきの場合、母親が栄養不足です。

私は生まれつきのアトピーですが、やはり母が肉、卵嫌いで、糖質が大好きです。

 

糖質はヒスタミン(アレルギー物質)を増やし、腸内環境を悪化させ、血液をドロドロにし、栄養素を消費します

糖質はエネルギーになることしか役割が無いのに(効率も悪い)栄養素をたくさん消費します。

本当はたんぱく質が足りてないのに、勘違いして糖質ばかり摂取する現代人が多い。

なので糖質中心だと、栄養素が不足します。

だから小麦製品だけは控えるべき。白米も食べすぎ注意

清涼飲料水(炭酸飲料、コーラ、サイダー、野菜ジュース、フルーツジュース、スポーツドリンク、栄養ドリンクなど)に要注意

甘いもの、砂糖入りにも要注意です

 

 

栄養素の摂取で、精神病が治る

 

精神病も栄養不足の病気で、たんぱく質不足、ミネラル、ビタミン不足です。

女性の場合特に、【たんぱく質、鉄】が不足しています。

鉄はフェリチン値が大事で、50以上を目指し、100が理想地

 

統合失調症は特にナイアシンで治るとされていますが、これも基礎のたんぱく質が大事。

エイブラアムホッファーが、脳アレルギーと言ったように、脳のアレルギーの病気が精神病でもある。

だからアレルギーにも注意した方が良い。

そしてアレルギーの主原因はタンパク不足、次点でビタミンミネラル不足

 

詳しくは藤川先生の本を読む事です

具体的な治し方(たんぱく質の摂取量、栄養素)が書いており、病気がある人必読の本です。

精神病、慢性疲労、自己免疫疾患など、この本を読んで実践すれば、かなりの人が希望を持ち、しっかり理解し実践すれば病気は治るでしょう。

分子栄養学を継承し、正しく発展させた、素晴らしい方だと思います。

 

医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる

医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる

  • 作者:藤川 徳美
  • 発売日: 2019/12/20
  • メディア: Kindle版
 

 

まずは本を最低3回は読み、何度も読み返す

フェイスブックのコミュニティーにはいると、より学べる

病気別の治療法も学べます

治したい病気別の掲示板もありますが、非常に多くの病気が、分子栄養学で治るようです。

 

鉄分についての過去記事

 

www.blog-apurine.com

 

 

www.blog-apurine.com

 

※ 上の過去記事で、ヘム鉄サプリを推奨してますが、これは浅はかな知識で間違いです。

推奨するのは、アミノ酸キレート鉄です。

ザ・鉄分のサプリアレルギーは、原材料に含まれていた、セラックによる、虫アレルギーと分かりました。

 

 

タンパク不足、酵素不足、未消化物、タンパクの異常

 

たんぱく質は、血糖値の安定、不安定だと精神不安定と関わる

セロトニンの分泌、気分を良くする、脳内ホルモンに使われる

ドーパミンを分泌するので、不足すると、元気がなく、弱弱しくなる、抜け毛が増える

免疫異常が起こる、肌のトラブルが起こる。

 

酵素の元はたんぱく質なので、食べ物を消化出来なくなり、重度になると食欲不振で弱っていく。

未消化物(毒素)も増える

 

精神病と神経伝達物質は密接な関係があるが、その元となるのがたんぱく質。

だから精神病、自己免疫疾患、慢性疲労などにはまずたんぱく質。

そして補酵素としてビタミンが必要。

 

女性の場合かなりの割合いで、鉄不足(フェリチン)貯蔵鉄不足だが

鉄剤を飲めば治ると言うものでは無い。

同時にタンパク質の補給も必要です。タンパクが無ければ貯蔵できないし

そもそもたんぱく質が不足していると、鉄剤を飲めない。

鉄剤が飲めない人は、タンパクが不足しているから。

 

メチレーションと、精神病

 

精神病は脳のアレルギーが原因

そのアレルギーの主原因はタンパク不足ですが、細かく見ていくとメチレーションの問題があります。

(藤川理論で採用されていない?考えですがこれも正しいと思います)

 

精神病のタイプは5タイプあるとされ

 

  • 低メチレーションタイプ、低セロトニン 38% (SSRIが効く)
  • 高メチレーションタイプ、高セロトニン、ドーパミン 20%
  • ピロール異常タイプ セロトニン、GABA低下 15%
  • 銅過剰タイプ ドーパミン低下、ノルエピネフリン上昇 17%
  • 重金属蓄積タイプ 抗酸化力が低下その他

主にこの五タイプ存在します

※全部足して100にならないのは、重複しているから。

 

低メチレーションタイプの説明

 

セロトニン、ドーパミンが少ない傾向で、ヒスタミンが処理されないためアレルギー体質

症状は、強迫神経症状、季節性アレルギー(花粉、喘息)、完璧主義でかえって色々出来ない。

 

ドーパミンが少ないので、渇望しアルコール、たばこ、ギャンブル、砂糖などに依存しやすい

  • 性欲が強い傾向
  • 意思が強く頑固で、競争意識も強い
  • 学業成績はよく、上流階級な事も。
  • 痩せ型、腰痛、胃痛、筋肉痙攣
  • 眠りが浅い
  • 自殺を考える

 

SAMeやメチオニン、セロトニンを増やすビタミンB6、トリプトファンが有効

カルシウムも有効

葉酸、コリン、DMAEが避けるように

 

※メチオニンはアミノ酸、B6はたんぱく質が必要なので、たんぱく質が重要

 

 

高メチレーションの説明(高セロトニン、ドーパミン)

 

銅過剰と被るタイプ

 

  • 不安、不眠の症状
  • しゃべり始めたら止まらない
  • 音楽、美術的センスがある
  • 統合失調症の症状、幻覚
  • アフタ性口内炎
  • 頭痛 
  • アレルギーは無い
  • 虫歯の充填が多い
  • 誇大な観念
  • 不当に人を疑う
  • 誰かが心をコントロールしているような感覚
  • ものの見方、聞こえ方が異常
  • 耳鳴りがする

 

ヒスタミン枯渇と、銅の過剰がある

銅にはヒスタミンを低下させる作用がある

ビタミンB3(ナイアシン)とビタミンCで、銅値を下げる

他にもB12、葉酸、B6、亜鉛も有効(亜鉛は銅が無いタイプを)

ココア、イカ、タコなど、銅が多いものを控える

 

ピロール障害について(GABA、セロトニン不足)

 

基本、炎症、アレルギーがある人がなりやすい

ピロールが多く排出され、同時にB6、亜鉛が排出されるため不足する

 

  • 妄想、強迫観念、鬱、騒音過敏、不眠が起こる
  • 特徴は、気分の変動(双極性障害)
  • ストレスに対抗できない
  • だるさ、倦怠感
  • 短期記憶障害
  • 朝が弱い
  • 心の内面の緊張
  • 思考力低下
  • 口臭
  • 多動
  • 歯のエナメル質が弱い

 

統合失調症の30%

精神障害の40%

アルコール中毒者の40%

 

がピロルリアとされています

 

【高ピロールと関係】

自閉症 ・学習障害 ・アルコール依存症 ・ADHD ・うつ病 ・双極性障害 ・ダウン症 ・統合失調症 ・慢性ライム病

 

ビタミンB6は、たんぱく質分解なので、たんぱく質も必要

 

https://orthomolecularmedicine.tokyo/basic/guideline/methylation/

 

詳しくはこちらで。

 

過去記事

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

www.blog-apurine.com

 

毛髪ミネラル検査の結果。

 

彼女は統合失調症だが、典型的な銅過剰タイプ。

貧血体質なので、バランス的に鉄が少なく、甲状腺疾患があるのでヨウ素も控えている。

私の場合、銅過剰もそうだが、他も滅茶苦茶。

髪の毛に多く検出されていると言う事は、多く排出され体内で足りないと言う場合があり、特にマグネシウム、カルシウムはその傾向が強い

 

精神病と銅の関係は、やはりあるようで、銅過剰は、鉄、亜鉛、ビタミンC、ナイアシン不足と関わっている。

銅を消費するミネラルが不足していると言う事。

 

 

アレルギーについて

 

ここからはアレルギーの話です

藤川理論でアレルギーが治るにしても、時間がかかります。

その間、アレルゲンを避ける事で、治りを加速させることが出来るので、身の回りの危険因子を説明します

 

金属アレルギー 

 

アレルギーで気を付けてもらいたいのが、金属アレルギーです。

銀歯、ボタン、化粧品、食品、メガネ、靴、チャック、パイプ椅子など気を付ける事が多いです

 

特に気が付きにくいのは、銀歯、化粧品(ラメや口紅)です

 

私の場合重度の金属アレルギーで、アレルギー検査後すぐに体がだるくなり、家に帰ると39℃の高熱が出て、関節が痛み出し、寒さで震えました。

なので検査パッチを外し、背中を洗い一晩寝ると治りましたが、翌日皮膚科に行き、症状を話すと、インフルエンザと思われ隔離されました。

そして医者からは、何で検査パッチを外した、と言う感じで、検査が出来ないと言われました。(強面頑固お爺さん医者なので諦めた)

 

背中にはクッキリとアレルギーの跡が出ていたので、看護婦さんにお願いして、自分で何のアレルギーが判断出来ました。。。

 

そんな私は、パイプ椅子に座ると痒くなったり、靴の金具でもだるくなり。

メガネもやめてコンタクトにしたら、調子が良くなったり。

これはレアケースですが、重度だとこんな感じです。

もちろん銀歯も全部外しました。

 

 

私と彼女はともに金属アレルギーで、彼女は目の周りにラメを付けると目が腫れたりする。

銀歯も入っていたので、取ったら体調が改善しました。

精神病は、脳アレルギーということで、他にもアレルギー疾患があることも。

甲状腺疾患、私はアトピーという自己免疫疾患。

精神病は、自己免疫疾患を治さなきゃいけないと言う事で、中々厄介な難題です。

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

アトピーを治した話

 

私は数年前にアトピーが完治しましたが、再発しました

やったことは、乳酸菌の摂取、野菜の摂取という腸内環境の改善でした。

他には、副腎機能の改善でした。

これは足の副腎のツボ押しをしたり、ビタミンC、パントテン酸を使用しました。

 

ステロイドを週1までに減らせましたが、そこから難航

トウキインシという漢方を使い改善。

 

他にオススメなのが、月見草オイル(スーパープリム)効果的です。

この時他にも、ホエイプロテインを摂取していました。

今思えば、このたんぱく質補給で体調も改善していました。

 

アトピーには乳製品アレルギーも多いかと思うが、ホエイ100プロテインはアレルギーが出にくいから試す価値はある。

乳製品タンパクの20%がホエイで、80%がカゼイン。

このカゼインタンパクがアレルギーを引き起こす

 

私は乳製品アレルギーだが、ホエイプロテインでアレルギーが出ない。

 

ここで注意なのが、味付きプロテインの場合他にも、練乳とか、クリーミングパウダーとか、脱脂粉乳とか、アレルギーを引き起こしそうなものがあるので要注意です

 

私は大豆アレルギー、キク科アレルギーもあるので、レシチン(大豆)や甘味料ステビア(キク科)でアレルギーが出ました。

当時は原因が分からず、アトピーが再発して、プロテインが飲めなくなったと勘違いしました。

 

アトピーは普段からたんぱく質を摂取し、プロテインも足すことが第一歩かなと思う。

腸内環境が悪化しないように、乳酸菌や、プロテインにオリゴ糖、食物繊維を入れて飲んでいる。

他にもシナモンや、レモン果汁もいれている。

たんぱく質を増やすと、結石が出来る可能性があるので、レモン汁のクエン酸はその対策。

 

 

化学物質アレルギー

 

気を付けてもらいたいのが、洗剤、入浴剤、添加物です。

入浴剤には、花や、生薬エキス、何かのエキスはアレルギーの心配があります。

着色料が非常に多いのですが、これはアレルギーのリスクが高いです

入浴剤でも、成分表を見て大丈夫なのはあります、炭酸水素ナトリウム(重曹)系

 

私の場合は、エプセムソルト(マグネシウム)か水素を使用しています。

エプセムソルトは、入浴でマグネシウムを補給でき、とても温まりますし、塩素除去効果もあります。

初めて使うと温まりが凄くて驚くかもしれません(最初は汗が止まらなかった)

 

水素バスは基本高いのですが、これが経済的にオススメです。

アトピーの場合や、美容目的にも、塩素除去シャワーもオススメです

 

洗剤には、香料や化学物質が含まれているため、アレルギーや、皮膚に刺激を与えます。

なので石鹸洗剤がお勧めです。

石鹸洗剤は、洗濯槽にカビを作りやすいため、定期的な洗濯槽掃除が必要です

洗濯槽のカビも、アレルギーの原因になります。

洗濯後の服に、黒いものが付いていませんか?

 

日用品のアレルギー

 

アレルギーがある人は、日用品にも注意が必要です。

特にバラ科(りんごなど)アレルギー、キク科アレルギーの場合、良く花のエキスが使われています。

 

リップクリームには、カミツレ(キク科)が使われている事がありますし、バラ系の者もあるでしょう。

入浴剤も、カミツレ(カモミール)、ゴボウエキス、生薬系などはアレルギーが出ます。

生薬系は、キク科系、豆系(大豆アレルギー)などリスクがあるので注意が必要です

シャンプーや、洗顔にも、カミツレ(カモミール)やよく分からない花のエキスが使われていたりします。

その花を調べると、バラ科だったりするので、アレルギーの人は出るだろうなぁと心配になる。

 

 

食べ物、添加物アレルギー

 

アレルギーといえば、食べ物ですが、ここにも多くの知恵が必要です。

私の場合を例にすると、私はゴマ、にんにく、キク科、乳製品、大豆のアレルギがあります。

 

ゴマ、にんにくアレルギーがあると、外食では和食しか安心して食べれません。

他の食べ物でも、最近は隠し味に、にんにくが増えていて困ってます。

最近は、からあげ、ラーメンにも入っていたりします。

 

カレーにも多く入っているし、焼き肉のたれとか、たれ系もアウトです。

だからカレーは、にんにく不使用のSBのものか、SBのカレー粉で手作り。

肉も、だしか、塩で食べるのですが、美味しいからまだいいです。

外食では、最初から味付けされてたりする場合もあるので、中々大変です。

 

乳製品、大豆アレルギーがあると、バター系がダメで、パスタ、シチュー、チーズ系はダメです。

アイス、カフェラテとか、ダメだし、コーヒーはそもそも豆なのでアレルギーでます

 

大豆がダメだと、豆腐、醤油、あんこ、枝豆、コーヒー、何かが食べれません。

醤油ラーメンとか、薄い醤油なら食べますが、刺身も基本醤油使いません。

醤油とか、出汁の味付けは、大豆成分が少ないのでそんなに気にしませんが、直の醤油は濃いのでアレルギーも強く使いません。

 

なので私が使う味付けは、塩、鳥だし、煮干しだし、カツオとか、しいたけ、アゴだし、昆布だし系。米味噌などです。

最近ではアレルギー不使用の調味料を使っていますが、品切れするので困ります・・・

 

 

www.blog-apurine.com

 

大豆アレルギー、小麦アレルギーの代用品

※現在品切れのものも(涙)

 

やっかいなのが、キク科とか、バラ科のアレルギーで、これは知識が必要。

例えば、リンゴアレルギーなら、他のバラ科もアレルギーが出る可能性

 

リンゴ、ナシ、モモ、サクランボ、アンズ、プラム、ビワ、イチゴ、アーモンドがバラ科です。

これらはエキスとして、化粧品や日用品に紛れ込んでくるので、アレルギーの人は注意

 

バラ科がダメだと、カバノキ科もダメな場合があり、セリ科、ナス科、ウリ科にも注意あが必要

 

私はキク科アレルギーなので、ヒマワリ系(プロテインにレシチンとして入って困る)

ゴボウ、レタス(野菜サラダに紛れてくる)マリーゴールド(着色料や、ルテインの原材料)

ヨモギ、春菊、エキナセア、フィーバーフュー、カミツレ(カモミール)化粧品に紛れてくる

キクイモ、チコリ、フキ、ふきのとう

 

これらは注意しないと紛れ込んで、口にしてしまう事もあるので注意しています。

 

 

ハウスダスト、ダニアレルギー

 

アレルギー検査で多いのがこのアレルギー

半数が持っているアレルギーで、私も強いアレルギーがありましたが、今まで見て見ぬふりをしてきた。

 

やった対策としては、

  • 断捨離で物を無くす
  • 洋服は全部物置か、タンスにしまう
  • なるべくカーペットは敷かない
  • 空気清浄機を使う
  • 掃除をこまめにする
  • 掃除をするとき、マスクを着用し、空気清浄機を強める
  • 床で寝ないで、ベッドで寝る(低い位置にハウスダストが多く吸い込む)
  • ダニクリン、ダニ除けグッズを使う
  • 寝具の洗濯もまめにする

 

こんな感じです。

 

 

 

私はこれの黒色をタイムセールで買いましたが、今も丁度タイムセールをやっていてお買い得です

 

 

 

掃除は、掃除しやすくないとまめに、掃除をしたくなくなる。

この掃除機を買ってからは、掃除がしやすくなりました。

非常に軽くて、よくゴミを吸うし、立つ掃除機なのでいちいちしゃがんだり、めんどうがないです。

どんな掃除機が出ても、これ以外変える事は無いと思う。

今なら3200円で買えるので、値段が安いのも魅力です

 

 

ダニクリン 防ダニ洗濯用仕上げ剤 本体 500mL【日本アトピー協会推薦品】

ダニクリン 防ダニ洗濯用仕上げ剤 本体 500mL【日本アトピー協会推薦品】

  • 発売日: 2017/03/21
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

これをいれて洗えば、ダニが寄り付かないというアイテム。

大きなシーツ両面、防ダニ加工できるので、スプレーよりも優秀

私はダニ除けスプレーも併用しています。

 

酷い時は、マスクをして寝ていましたが、現在は落ち着いて普通に寝れるようになりました。

ハウスダスト吸うと、鼻の中がチクチクするんですよね。

 

 

 

虫アレルギー、セラック、着色料

 

私には蛾のアレルギーがあります

アレルギー項目にも、ガの項目があります。

蛾にアレルギーがある場合、虫アレルギーに注意です。

 

当初は気にしてませんでしたが、知らぬ間に体内に入れてしまう事があります。

 

 

コチニール色素という赤色の着色料に使われています

エンジ虫をすりつぶした着色料

私の場合虫のアレルギーがあるので、摂取するとアレルギー反応が出る

 

ラック色素、ラックカイガラムシ由来の着色料

こちらも私はアレルギーが出ます

 

他にも樹脂のセラックや、化粧品のカルミンも虫由来です

原因不明のアレルギーが出たら、成分表を見て調べて見るといいと思います

 

私の場合、ピンク色のそうめんを食べたら、強烈なアレルギーが出て、調べたら虫の色素が入っていました。

そうめんで、強いアレルギーは出ないので、分かりやすかったです。

セラックは、鉄剤のサプリメントに入っていました。アレルギーが出ました

 

栄養素の簡単な役割

 

 

 

カルシウム、不足すると、不安、高ぶり、イライラ、睡眠に影響、精神不安定

鉄分、不足すると、イライラ、不眠、鬱、疲れやすい、朝に弱い、動悸、息切れ、怒りやすい

マグネシウム、不足すると、だるさ、食欲不振、不眠、鬱、過敏、感情の鈍麻

マンガン、酵素活性化効果、抗酸化、神経伝達、血行、愛情に関係する、糖代謝、肝臓の酵素を助ける。不足で、短気、イライラ

 

ビタミンB2が不足すると、口角炎、発育不足、脂肪が燃えない、疲れ目、皮膚や髪の再生

ビタミンB3不足すると、(ナイアシン)不足するとペラグラ(皮膚の炎症と妄想、統合失調症の原因の一つ)鬱、不安、口内炎、多動、過敏、皮膚炎

 

ビタミンb6、不足すると、精神不安定、ナイアシン、ギャバ、ドーパミン、セロトニン、メラトニン不足。高ぶり不安、たんぱく質の分解作用

(個人的見解では躁鬱など精神病に関わっている)脳のブレーキ作用とアクセルの作用があるから不足で、躁状態になったり鬱になったり。

 

ビタミンB12、葉酸 似た作用、不足すると、悪性貧血

疲労には、鉄、ナトリウム、リン、ヨウ素が関わる

ストレスには、カルシウム、マグネシウム、鉄が関わる

脂肪の燃焼には、カルシウム、マグネシウムが関わる

 

必須ミネラルは16種類だが、必須微量ミネラルは少なくとも43種類あるので、食事が大事

 

オススメは天然出汁を使う事、肉を食べる事は最重要(体重分のタンパク質、運動している人は体重×1,5g)

海藻、魚を食べる事

 

煮干し粉末を出汁に使えば、亜鉛、鉄、カルシウム、B6、B3を摂取できる

海藻には、鉄、マグネシウム、カルシウム、クロム、B2が含まれる。

だから混合粉末だし(煮干し系+海藻系)を常用することで栄養素をまんべんなく摂取できる。

 

その他

 

ストレスが多い人は、ビタミンcが多く必要。副腎皮質による抗ストレスホルモンを分泌するのに必要

パソコン作業をする人は、ビタミンB群が普通の人の10倍必要

お酒を飲む人は、数多くの栄養素を消費する。葉酸とナイアシンは飲まない人の10倍以上必要

アルコール中毒者に、ウェルニッケ脳症というビタミンB1が不足することで起きる病気がある。

汗をかく人、生理がある人は無い人の、5倍鉄が必要

運動性貧血というものがあり、汗で出たり、走る事で踵で赤血球が破壊される。

健康の為に行うランニングは、寿命を縮めている。筋肉の消費分解、心臓への負荷、活性酸素大量発生など、デメリットが多い

インスタント食品が多い人は、食べない人の5倍亜鉛が必要

 

より高い目的がある方には、アスタキサンチン、ピクノジェノール、αリポ酸、コエンザイムQ10などが抗酸化だとか、美容だとかに良いです

 

飲み物では、ルイボスティーや、マテ茶、タヒボ茶、オリーブの葉茶など健康に良いものは数多くあるので、清涼飲料水中毒の人は勿体ない事をしている。

 

ハーブでは、シナモン、セージをオススメしており、シナモンはセイロンシナモンを選ぶと、肝機能に支障をきたす副作用が無くなる。

ハーブは抗菌作用、抗酸化としてオススメであり、シナモンは毛細血管を蘇らせる効果があり、シミ、シワがなくなる効果がある。

 

インド医学アーユルベーダでは、バコパ、ゴツゴラがオススメです

脳の機能を向上させる効果がある。

ゴツゴラは血行改善効果があるため、数多くの効果が存在する、凄い薬草。

アシュワガンダは、ナス科なので私はオススメしない。

トリファラは内臓を活発にし、消化促進、便秘、腸のガスなどに効果がある

これを改善することで、栄養吸収が高まり、抗炎症、肝機能向上、疲労回復、肌が綺麗になるなど効果がある

トゥルシー(ホーリーバジル)もインド医学では、不老不死の霊薬と言われ ストレスホルモンコルルゾールを抑え、DHEA(若返りホルモン)を分泌する

 

アダプトゲンサプリでは、ロディオラが最も優秀で、有名

セロトニン、ドーパミンの分泌を促すので、ストレス改善や、やる気の向上効果がある

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

魚には、良質な油オメガ3が摂取出来、ビタミンも豊富。

鶏卵は完全栄養食で、毎日でも食べたい食品

果物は果糖(肝臓への悪影響、老化物質)が多く、取りすぎは体に毒、適量食べる事で、抗酸化物質、ビタミンcやクエン酸を摂取することが出来る。

生の果物は酵素が含まれており、これが糖を分解してくれるので適量なら問題ない。

しかしドライフルーツには要注意

なお清涼飲料水には、果糖が多く含まれているので、飲むものではない

 

※何故サプリメントで栄養素を補給しなければいけないのか?不自然では無いか?

食糧の大量生産により、土壌がやせ細り、野菜の栄養素は昔より大幅に減っている。

(本来は土壌を休ませる期間が必要)

現代食に栄養が足りないし、腸内環境も悪くビタミン製造も能力も落ちている。

 

栄養不足は糖質過剰

 

現代食、外食は糖質が多い

小麦(パン、麺、粉もの)、白米系。

これは原価が安くて、それでいてお腹が膨れるからだ

外食は安くなくては、売れないものが多いから。

 

しかし糖質と言うのは実際、エネルギーになる位にしか役割が無い

しかも栄養素を多く消費し、ATP(アデノシン三リン酸)というエネルギーを少量しか作らない。

糖質の変換でもエネルギーは使われるので、結局マイナスエネルギーとなる

 

しかもたんぱく質がアミノ酸に分解され、細胞膜、筋肉、骨格、酵素、ホルモン、皮膚になる

脂質は細胞膜、ホルモンになるなど重要な役割をしている

しかし糖質は、効率の悪い、エネルギーしか役割が無い。

糖質と言うエネルギーを、手に入れた事で更に進化することが出来たが、弊害も生まれた

 

米のも元々は非常食であったため、人の体は、元々常に糖質を必要としていなかった。

時代の変化、飢餓などの問題で糖質を摂取したのが始まり。

しかし時代の変化で、糖質が必要になった体質の人もいる。

特にA型は、農耕民族で穀物を食べてきた家系なので、遺伝的に合う人が多い

 

糖質制限者、ケトン体信者、藤川理論は糖質を悪だと認識するが、人間は歴史の中で糖質がある程度必要になった、と私は思っています。

人間の体は、適応するために、変化するものだと思うから。

分子栄養学の三石巌さんは糖質を否定しなかったが、藤川徳美さんは糖質を否定していて、その点三石さんは残念と言っているが、私は三石派

 

糖質は不要だからと言って、過剰な糖質制限をすると、まず筋肉に影響が出る

心臓は筋肉で出来ているから、心筋梗塞になりやすい。

だから適切な糖質制限が必要。

体つくりのプロ、ボディービルダーだって適切に糖質を摂取する

全くとらないのも、過剰なのもいけない

 

この体質は、遺伝的な影響もあると思うので、向いている人、向いていない人もいると思う

糖質を取るにしても、栄養素(ビタミンなど)を摂取すれば私は問題ないと思う。

 

またエネルギー回路が解糖系の人が、ケトン体体質にしようとすると、急にエネルギー回路を変更出来ないので、エネルギー不足になる

だるさ、めまい、吐き気、寒気など、ケトフルーという症状が出るので注意。

栄養素を足したり、糖質もとったり、緩やかに糖質制限に慣れるのがいい。

 

ブドウ糖が体内から無くなってくると、人は脂肪から肝臓でケトン体を作り出す。(タンパクも必要)

このケトン体が、脳のエネルギーなど、エネルギーとなります。

 

エネルギーがケトン体主軸となると、糖による影響が無くなる。

糖尿病が無くなる、

ガン(糖が餌)がん細胞はケトン体をエネルギーとして使用できない、

肥満が無くなる

アルツハイマー、パーキンソン病など、神経系の病気改善の可能性

 

 

糖質過剰は問題がある、しかし過剰な糖質制限も問題があると思う

糖質は栄養素を奪い、糖質過剰な生活をしていると、どうしても栄養素が不足してくる。

栄養素が不足してるから、もっともっと食べなきゃとなる。

見るからに肥満なのに、お腹が減ったと言うのは不思議だと思う。

 

本当に必要なのは、たんぱく質、オメガ3などの脂質、動物性の脂質、ビタミン、ミネラルだ。

私が糖質中毒の時に、ビタミンBコンプレックスを摂取しただけで、食べすぎ食欲が抑えられた。

これらの栄養を摂取し、糖質制限すれば間違いなく、苦労せずに痩せる。

 

肥満は過剰な糖質を使いきれずに、溜め込んでいるから

糖質制限して、栄養素を入れて、消費させればいいだけだ。

 

 

糖化(老化)を防ぐ

 

糖化とは体内でたんぱく質と糖が燃え、焦げ付いた状態、別名AGE(終末糖化産物)

コラーゲンが糖化すると、しわ、たるみとなり、老化が進みます

つまり老化の原因の一つです

特に高温で調理すると、AGEが増えます

数値で言えば、ベーコンが91577と非常に高い

料理は、煮る(茹でる)→焼く→揚げるの順で、AGEが増える

 

1分加熱したスクランブルエッグはAGE量173

目玉焼きはAGE量2747

マヨネーズは9400

チーブは4000

バターは2万

 

魚は鍋物だと961、魚を焼くと3000

鶏肉は茹でると700、焼くと4900

牛肉ステーキは1万

 

AGE量はレモンや酢で半減するので、焼き料理にオススメです

 

糖化には、しょうが、りんご、ハーブ、玄米茶、紅茶、モロヘイヤ、バナナ、ちゃんと作られた味噌、クエン酸、ブロッコリーも有効です

 

果糖ブドウ糖液、人工甘味料には注意

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

 

血液型別

 

食べ物が合うかどうかは、今まで先祖が食べてきたものが良くなじむ

と言う事で食べ慣れていないものは、体が拒否しやすい

日本人は特に、乳製品が苦手だ

そういう観点で、O型は長い歴史の中で、狩猟をしてきた遺伝子がある

狩りをしてそれを食べていたから、肉、魚、アブラナ科の野菜が合う。

農耕民族では無いので、穀物、乳製品が合わない傾向がある。小麦、玄米にも注意

逆にA型は、穀物が合う

B型は比較的多くのものが合うが、貝、甲殻類、小麦、蕎麦、ベニバナ油、コーン油、ゴマ、ピーナッツ、豆系が合わない傾向にある

 

 

 

 

食品添加物について

 

食品添加物は、単体での毒性も知られるが、複数使用した時の毒性は未知数

安息香酸ナトリウムと、ビタミンCの組み合わせは、ベンゼン(毒物)を作り出す

この組み合わせでよく見るのが、エナジードリンクです

 

着色料(タール色素など)

 

青色1号 発がん EUで使用禁止 菓子、飲み物に使われる

青2 染色体異常 菓子などに使われる

赤2 米で発がん物質として使用禁止 菓子、飲み物などに使われる

赤3 赤血球減少、甲状腺に影響、ドイツ、ポーランド、米で使用禁止 菓子、水産加工物

赤40 アレルギー性 菓子、飲み物など

赤102 アレルギー 海外で禁止米など、漬物、たらこなど

赤104 発がん 日本以外で禁止 かまぼこ、ソーセージなど

赤105 発がん 日本以外で禁止

黄4 じんましんなど 漬物、うに、菓子など

黄5 発がん、アレルゲン 菓子 水産加工物

赤106 発がん 日本以外禁止 福神漬けなど

 

タール色素はADHDとも関係していると言われ、EUでは6種類が禁止されている

 

食品添加物

 

発色剤 

亜硝酸ナトリウム 

肉、魚のアミンと反応して、発がん性

ウィンナー。ハム、たらこなど。アレルッギー、うつ、頭痛、記憶障害の恐れ

(私は腹痛が起きる、彼女は出血(体内で?)が起きる)

 

人工甘味料

アスパルテーム 

動物実験で、リンパ腫、白血病

(採用された背景が不気味すぎるので、使用したくない)

人工甘味料は色々な情報があるが、腸内環境を乱すという作用があるようです。

そこから糖代謝とか、色々な問題が起きてくる。

アスパルテームは分解されると、フェニルアラニンに分解され、興奮性の物質ノルアドレナリンを作り、脳が覚醒されるが、副作用は不眠。

また分解されたとき、メタノールという毒素も出てくる

 

https://www.tanaka-cl.or.jp/aging-topics/topics-086/

 

中でもサッカリン、ネオテームは特に良くない

他には、アセスルファムk、スクラロースなどあるが、なるべく控え、そこまで気にしない

ステビアはキク科の甘味料、キク科にアレルギーがある方は注意

 

防腐剤

安息香酸ナトリウム

自然界に存在する成分でもあるが、飲料でビタミンCと混ざると、ベンゼンを生成する恐れがある

 

着色料 

カラメル色素

4種類あり区別が出来ない。Ⅰは大丈夫だが、Ⅱ~Ⅳは発がん性

 

着色料(赤)

コチニール色素

エンジ虫をすりつぶした着色料

私の場合虫のアレルギーがあるので、摂取するとアレルギー反応が出る

 

 

ラック色素

ラックカイガラムシ由来の着色料

こちらも私はアレルギーが出ます

 

他にも樹脂のセラックや、化粧品のカルミンも虫由来です

 

 

防カビ剤

OPP 発がん

TBZ 催奇形性

イマザリル 行動発達、繁殖に異常

 

ソルビン酸 肝臓肥大 成長抑制 発がん

 

 

食品添加物の毒性の判別は、単体で行なわれている

単体でも毒性がありながら、複数使用は未知数。

 

基本的には、精神衛生上気にしない方がいい(健康体なら)

健康体なら、体内で解毒することが出来る。

しかし私の様な、敏感な体質、発達障害、皮膚病の場合は話が違う(痒み、腹痛、頭痛、出血など)

何故なら見過ごせない程の、悪影響を見に感じるからだ。

体が弱い人は、しっかり学び、成分表をよく見て、避ける必要がある人もいる。

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

無農薬、有機野菜について

 

健康を気にする人には、無農薬にこだわる人もいる。

これにも限度が必要だし、何を目的に摂取するのかも問題。

何故なら、農薬は体内で解毒できる、農薬を解毒できる体質になる方が、健康的だし、コストの問題も無い。

無農薬製品は、値段が高いです

 

私の体質は非常に敏感で、農薬が多い野菜(セロリなど)を洗いが不十分な場合、農薬の症状が出ます。(脳が異常になる感覚)

ですがしっかり洗えば、私は問題を感じません。

 

イチゴも農薬が多い果物ですが、あの粒粒にも農薬が残留しやすい

なので洗い方にも工夫がいる。

リンゴは表面が油っぽく、薬っぽいが天然のワックス成分で問題が無い。 

 

農薬は洗い流せるし、内部でも分解され、基準値もあるから、神経質になる必要は無い。

ただ一部の野菜、果物には、残留している事もあるので、農薬が多い野菜果物は一度洗う事をオススメします。

 

無農薬で毒性

 

無農薬だと、土壌内で、菌が増殖し、硝酸を作る

作物が亜硝酸を作りそれを食べると、発ガン性があります

特にも青物野菜に多い。

何故野菜の発がん性については、情報が広まらないのか、ここにも思惑を感じます。

 

無農薬には、寄生虫、回虫がいるので、寄生する可能性がある

農薬は体内で処理できる、あまり神経質にならない方がいい

 

お茶は7回の使用が、無農薬と表記できる。

 

穀物のオーガニック、果物のオーガニックについては好みですが、お勧めします

(オーガニックを生でが危ないと言う事なので、調理、加工してあれば大丈夫)

(青物野菜のオーガニックは注意)

 

玄米菜食や、ビーガンについて

 

私も病気で苦しんでいたから、色々な健康法を試した。

玄米はすぐに体が受け付けなくなった。

病気の人はミネラル不足の人も多いが、女性ではかなりが鉄不足、男性は亜鉛など

玄米はそのミネラルを排出する働きがある。

なのでミネラル不足、貧血などを引き起こす。

 

他にも蕎麦や、大豆、玄米、一部の野菜に含まれる、レクチンという毒素が今の最先端情報だがこれは、腸を傷つける成分だ。

ちょっと前のニュースでも、トマトに含まれるレクチンが、ハゲの原因と騒がれた。

腸は免疫器官であり、腸が傷つくと自己免疫疾患などのリスクが上がる

 

大豆製品は加工の過程でレクチンが減少、納豆、味噌、醤油は正しい製法なら安全

多少のレクチンは健康体なら、しっかりたんぱく質を摂取し修復できる

しかしビーガン、ベジタリアンでたんぱく質が不足、そこにレクチンはリスクが大きい。

 

 

 

ベジタリアン、ビーガンのメリット

 

ベジタリアンになるとたんぱく質が不足する。

中には、魚、卵はOKと言う人もいるが、比較的不足するだろう

こういう人のたんぱく源は、豆だが、アミノ酸スコアは100だが、大豆のプロテインスコアは58と不足している。

当然一部の栄養素は不足してくる(硫黄やコリンなど)

 

肉を食べなくなると、気持ちが穏やかになるというのが良く聞くメリットだが・・・。

これは神経伝達物質が不足しているという事だろう。

肉体が弱まると、欲も薄くなる、それで精神も高まるのは確かです。

 

だから修行では粗食なのだが、これは精神性を高めるためにある。

だから精神性の高い職業、宗教関係、修行している人、芸術家などには、向いている食生活と言ってもいい。

でも普通の人間はやっぱり、肉体が弱くなるので、たんぱく質を積極的に取った方が良い。

 

元気過ぎて勢いが良すぎる人は、精神性が足りないように見えるのは理解できると思います。

逆に肉を抜くと、元気がなくなり、敏感、脆くなることで、精神性が高まります

(でもこれはうつ病的なもの)

芸術家、作家などにベジタリアンが多く、病気や自殺が多いのもこの理由

 

体には悪いが、精神成長には有益と言う意味で、私はビーガン、ベジタリアンを否定しませんね。

でも体に良いと思っているなら、やめた方が良いです。

 

 

ベジタリアン、ビーガンの人は、草食動物は、強くて優しいという。

ゾウを、キリンを、サイを見て見ろと、闘牛を見て見なさい、草食が最強なんだと言います。

 

 

 

でも草食動物の体格が立派なのは、人間と体質が違うからです

 

草食動物は腸が長く、消化器官に植物を分解するバクテリアを持っている

これで体内でたんぱく質を作る事が出来るが、草食動物は大きな体になるために、長時間食べています。

人間は、そんな真似できませんね。

 

 

副腎疲労について

 

副腎疲労とは、鬱に似ている症状で、だるさ、朝起きられないなどの症状が出る病

日本では認知度が低いが、海外ではまず副腎疲労の検査をする処もある。

 

副腎とは、腎臓の上にある臓器で、とても小さいながらも万能臓器と言われるほど役割が多い。

役割が多いので、酷使すると疲労してしまう。

その原因の一つに、ストレスがある

副腎皮質は、抗ストレスホルモンを分泌するので、ストレスを受けると他の仕事が疎かになり、数多くの影響がある。

血糖を調整したりもするから、低血糖など様々な症状が出てくる。

 

副腎疲労を回避するには、休息が一番だが、栄養素も重要です

副腎に必要な栄養素は、ビタミンA,ビタミンB群、ミネラル(ナトリウムやマグネシウム、亜鉛など)

特に重要なのが、ビタミンC、パントテン酸と言われています。

ビタミンCが美容にいい、ストレスにいいというのは、この副腎の働きをサポートするからです。

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

リーキーガットについて

 

リーキガットとは、腸漏れ症候群の事です

腸に穴が開くことで、免疫異常、毒素が漏れるなど体調不良を引き起こします。

 

グルテンフリーという言葉の方が有名かもしれませんが、このグルテンフリーはリーキーガットを防ぐ為です。

小麦タンパクのグルテンは、粘性がありその粘性は、腸壁にへばり付きます。

そして腸壁を削ってしまうんですね。

消化吸収能力が弱いと、これにより腸がダメージを受けます。

 

これが原因不明の自己免疫疾患、体調不良を関係していると言われています。

他にも乳製品の、カゼインタンパクも腸を傷つけます。

チーズは粘性があり、伸びますよね、小麦も粘性があり伸びます。

 

最近ではレクチンという成分も、腸を傷つける事が分かりました。

レクチンは、穀物に多く、玄米、全粒粉系、豆系(大豆)、ナス科(ピーマン、トマトなど)、ウリ科の物(キュウリ、メロンなど)

 

子供が、ピーマンとか、トマトを嫌いなのって、子供が味覚が敏感で毒だと分かるからなそうなんです。

私が色々調べてきた中では、スーパースターに偏食が多くて、こういうものが嫌いで食べられない人がいます。

特に豆系の大豆製品は、日本人になじみが深いですから、大豆を避けている人は特別ですね。

歴史上では、万能の天才、ピタゴラスが、大豆を異常に毛嫌いしていたり。

アレルギーと噂もありますが、天才故何かを感じたのかもですね。

 

大豆製品は、日本人が加工しているから食べられるものの、豆乳など加工されてないものは毒素が多いんです。

レクチン、サポニン、トリプシン、ゴイトロゲン、エストロゲンなど

 

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

大豆の毒性を話すとこういう方が増えるようです。

 

自分がいつも摂取しているから、難癖をつける

ベジタリアンが怒る

じゃあ何を食べたらいいんだ?と言う。(他にも食べ物沢山あるだろ・・・)

こういう人は、肉が体に悪いと思って、肉嫌いなんだと思われる

だから不機嫌になる

日本の伝統食を悪く言うな。

昔の日本人は、大豆を食べて病気にならなかった。

 

大豆の毒性を伝えた動画のコメント欄はこんな感じで、ほんと酷いです。

大豆は、正しい製法(発酵)により毒素が分解され、やっと食べれます。

でも現代社会は、とにかく安いものがいい!という世界なので、発酵してない偽物が多いんです。

味噌も発酵熟成をしっかりしたモノなら問題ありません。

納豆も発酵してれば問題ありませんし。

私は醤油に偽物が多いので、注意が必要だと思いますね。

 

ちなみに私は、醤油や味噌すら使わないので、問題ないです

普通の人は無くすのは、無理だと思います。

 

 

リーキーガットに良いものは、たんぱく質。

よくボーンブロスとか言われますが、飽きるし面倒

手っ取り早いのは、ホエイプロテインです。

ホエイプロテインはたんぱく質なのですが、腸内環境に悪影響を与えないのでお勧めです。

 

 

 

カンジダ菌について

 

カンジダ菌とは、日和見菌の一種で、カビのようなものです。

腸内環境が悪化すると、このカンジダ菌が大増殖することがあります。

かなりの人数が、増殖させていると言われていますが、

極端に甘いものが好き、という特徴があります。

 

気が付いたら、パンを買っているとか、自分でも不自然なくらい、無意識に小麦製品を食べてしまいます

カンジダ菌は、甘いもの、小麦が大好物で、人間をコントロールします。

 

他にも特徴は、何だかだるい、頭がもやもやするだるいなどです。

詳しくは過去記事で

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

 

 

農薬に気を付けよう

 

付いてるものだと理解しながらも、目に見えないから、見て見ぬふりをしがちなのが農薬の問題。

大きさの均等な、野菜たちこれは自然界ではありえない。

不格好な野菜は売れないからだ

 

農薬で言えば、白菜、キャベツ、タマネギは表面を捨てればいい。

メロン、アボカド、パイン、キウイ、マンゴー、アスパラガス、ブロッコリー、ネギ、バナナは比較的農薬が少ない。

 

農薬が多いのは、いちご、ホウレンソウ、りんご、桃、梨、サクランボ、ブドウ、セロリ、トマト、パプリカ、じゃがいも、きゅうり、レタスの順で多い

 

苺は、ダニが天敵で、退治するのには苦労があります

表面もつぶつぶして、農薬が溜まりやすいです

 

皮をむかないで食べるタイプは、良く洗って食べましょう。

 

 

電磁波の悪影響

 

電磁波の悪影響として有名なのが、携帯電話(スマホ)

特に電話をするとき、顔に近づける行為が危険だと言われている。

電磁波は、一定の距離を開ければ、害が無くなります

 

電磁波の害で、総務省も認めている事と言えば、熱作用です

電子レンジが分かりやすい。

作用は弱いですが、電磁波を浴びると熱作用で熱が上がり、人体はストレスを受けます

国際がん研究機関も、発がん性があるかもしれないと判断しました。

 

高圧送電線の近くは、自殺者が多い。これは統計上、国際がん研究機関、も認めています

携帯基地局も電磁波が多いようです

 

私も色々と対策で、電磁波防止グッズを購入しましたが、インチキが多く効果が無いものが多いようです

 

私が電磁波測定器を購入し、気が付いたことを書いていきます。

 

契約している携帯、スマホから電磁波がでる。

 

私はスマホを所持、契約していません(電磁波の問題や、GPSで追跡されたくないから)

私はタブレットを使用していてWi-Fiを使いますが、電磁波がほぼ出ませんでした。(これには驚きました。)

契約していないタブレットを使用し、ラインで無料電話が出来るのにも驚きましたし、電磁波も出ませんでした。

(私は別で、電話用のガラケーを持っています、これは契約しています)

 

充電しながら使用すると、物凄い数値の電磁波が計測されます。

なので充電しながらの使用は、オススメしません

 

スマホ4Gを受信していると、電磁波が感知されました。

 

私も普段パソコン作業をしているときは、被爆していますし、しょうがないと割り切っています。

電磁波シールとか、電磁波防ぐ石とか、グッズとか、測定器で計測したけど効果はありませんでした。

電磁波は、距離がとても重要です

スマホは頭に近くなりがちなので、使い過ぎには注意が必要です。

 

 

使用しているときは仕方ないにしても、寝ている時は避けるようにしましょう。

睡眠や、体の回復時は、ストレスフリーが大事

特に頭に被爆させないようにしましょう。

 

私の場合、今までは寝る姿勢になると、頭の方にPC、足の方にTVがあって、両方から被爆していました。

寝る時に電磁波を無くす方法は簡単で、コンセントを抜くことです。

 

PCは、マウス、キーボード、本体、画面、コンセントから電磁波がでますが、コンセントを抜けば全部電磁波が0になります。

そしてテレビも、私は見る事が無いので、コンセントから抜きました。

 

人によっては、寝ている付近にコンセントがある人もいるかもしれません。

寝ている付近の、コンセント、電化製品は、距離を開けるか、コンセントを抜いてください。

高い商品を買わなくても、それだけで電磁波対策になります

 

危険な電化製品

 

 

私の周りでも、20代で白血病になった人が居ました。

もちろん電磁波だけで、ガンになったとは言いませんが、病気を加速させる一つにはなっていると思う。

その人は、電気カーペットや、電気毛布を愛用していました。

他にも野菜が食べれず、ソーセージなどの加工品が好きだと言う特徴もありますが

いくつもの要因が絡んでいると思われます。

 

電気毛布、電気カーペット、電気敷布団、電気こたつなどは、電磁波の注意点である、距離を開けると言う点を、守れていません。

長時間、密着することで、強い電磁波を浴びてしまいます。

 

他にもIH調理器具も、妊婦さんには特に気を付けてほしいです

妊婦さんは、胎児に影響が出ないように、電気毛布系は避けてほしいです。

電磁波防止エプロンが売っているくらいですからね

 

 

 

 

自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)

 

最近ではアスペルガーの呼称は診断で使われなくなり、自閉スペクトラムと呼び名が変わった。

発達障害については、私がアスペルガーなので、アスペルガーについて話す。

 

オススメの教材と言えば、アスペルガーADHD発達障害改善マニュアルと言うものがあるのだが・・・低下が19800円もする。

どうしても読みたかった私は、ヤフオクで見つけ700円で買えました。

内容的には、ほぼ知っているようなことばかりでしたが、知識の無い方にはオススメです。

結局の所、アレルギーが関わっていると言う事で、腸の異常、体内のカビ増殖で栄養吸収もままならない、栄養不足と言う感じです。

 

発達障害は治らない、障害だから治らないという固定概念がありますが、重度でなく脳のダメージが少ないうちなら回復します。

私がやっている健康法や、アレルギーについての学習とアレルギーの排除

そしてアレルギー体質を治すために、糖質制限して、体内のカビ菌を徐々に減らし、ハーブや消化酵素でカビを減らし、最後は薬でとどめを刺す。

いきなりやると、カビ菌が死んだときに出す毒素の影響を受け、大変な目に合うので、徐々にやる必要がある。

そして高たんぱく食、肉、卵、魚+プロテインをしっかり摂取し、栄養素をしっかりとれば治ります。

 

オススメのサイト、アスペルガー帝国の逆襲

ここで自分がどのようなタイプのアスペルガーが分かります。

一口にアスペルガーといっても、普通の人間同様、性格によって性質が全く違います。

 

自閉と聞くと何だか、人と関わろうとしない、喋ろうとしないというイメージがあります。

私の場合、積極奇異型と言って、人と関わりすぎる、喋りすぎるタイプです。

でも人の気持ちが分からないと言う事は共通していて、相手にお構いなしで、マシンガントークしたりします。

そういうアスペルガーもいる事をお忘れなく。

 

アスペルガーに足りない栄養素

 

過集中型なので、ゲーム依存にならないよう注意

私もネットゲーム依存症で、仕事を辞め、睡眠時間2,3時間でした

普通のゲーム好きに申し訳ないが、私がゲームを止めるためにした思考はこうです。

 

  • ゲームをやっている時間で、役に立つ勉強をした方が良い
  • 一生の人生を考えると、ゲームに時間を使うのは、非常に勿体ない。
  • ストレス解消になればやる意味はあるが、私は極度の負けず嫌い、ゲームで負けてストレスが溜まることが多い
  • どうせ打ち込むなら、有益な事、役に立つことに依存した方が良い

 

アスペルガーに足りない栄養素は

  • ナイアシン
  • ビタミンB6,B12
  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • 葉酸
  • マグネシウム
  • 亜鉛
  • カルシウム
  • DHA,EPA
  • たんぱく質(最重要)

微量ミネラルの摂取に、自然塩と、煮干し粉末を使用

 

 

 

 

その他

 

儲けている企業製品こそ注意が必要

 

ヒートテックに要注意 アレルギー、体温調節に異常、皮膚の痒みトラブル

大手企業食品に要注意。医薬品と連結。病気に繋がる食品を扱う、甘いもの、砂糖、ブドウ糖液、乳製品、小麦製品(原価が安い)、食品添加物

漢方も結局、対症療法、アレルギーに要注意

精神科について、精神薬の毒性について知りたい方は、内海聡さんで検索をまたは、本を読む

 

テレビに気を付けなければいけない

 

テレビはアメリカが仕掛けた(3S政策)日本人を堕落させるための洗脳装置

テレビで時間を無駄にすることは、人生を無駄にする(テレビを見る時間を一生分計算したら無駄だと分かる)

テレビ脳は、自分で調べたり考えたり出来ないから、すぐに人を批判する(自分で考えないから)

だからテレビ脳はすぐに、バカ、アホとすぐに言うし、難癖をつけたり、視野が狭く(情報源はテレビばかり)批判が好きで、アドバイスや提案が出来ない。

与えられ続けると、情報処理の脳になるので、創造性とか思考力が無くなる

与えられる事ばかりでなく、自ら調べ考える、またはそういう人の話を参考にし聞く

 

論文を過信してはいけない

 

論文の盲目的信用は危険、企業がお金を払い、都合の良い研究を発表をする

論文を参考にした情報に注意、アメリカなど環境が違うデータは参考にならない事が多い。(体質、食生活など様々な違い)

特に周知されたのが、ビタミンBの発がん性で、アメリカなどの国では葉酸や、鉄分など栄養素を、小麦に初めから添加している

だからそういう国では、貧血など、栄養不足は起きにくく、逆に過剰に気を付ける

日本は小麦の栄養素が添加されてないので、適切に使用すれば発がん性なんかない。

だからビタミンBの発がん性も、日本人なら気にすることは無く、むしろ不足を気にするべき

健康法で大事なのは、自分の体に聞いてみる事だ、自分が元気になるなら、それは正しい。単純な事です

 

 

藤川理論を実践して

 

私は慢性疲労、アトピー、躁うつ病、アスペルガーなどの症状があります。

様々な事をして、アトピーは軽減、躁うつ病も軽減しました。

しかし完全なる、完治とまでは行っていません。

 

そこで藤川理論に出会い、そういえば調子がいい時にプロテイン飲んで居たなぁと思い出しました。

でも、プロテインは乳製品、今までアレルギーが出るはずだと思い、目を向けていませんでした。

 

プロテインを飲んで1週間目には、もう見違える様な効果が出ていました。

とにかく体が軽い、脳が働く、アトピーの赤みが引く、体がキビキビ動く、声も大きくなる。

とにかく元気になった、と言う感じです。

 

高たんぱく、低糖質を始めてまだ20日目、この調子で続けて、行く行くは栄養素も追加していきます。

私はアスペルガーなので、不足しやすいミネラル、ビタミンを使用します。

私はBUN13,フェリチン値205で鉄不足はないようなので、鉄は使用しない予定です。

 

後はアスペルガーや、対人恐怖などが無くなればいいなぁと思います。

 

 

彼女の場合

彼女も一緒に藤川理論をしています。

彼女は、統合失調症で、BUN9、フェリチン40と、最重度たんぱく質不足&鉄不足と重症

 

BUN10以下は、プロテインが中々飲めないと本にあるように、中々飲めませんでした。

しかし今は飲めるようになり、疲れやすさが軽減している様子

お腹が痛く、リーキガット?SIBOの症状があり、腸の内視鏡検査をすることになりました。(お腹を押すと痛い場所があった)

 

検査までの間、プロテインを飲んでいたら、お腹の痛みが無くなりました。

それでも内視鏡検査をしたところ、何も異常が見られませんでした。

彼女は、プロテインがお腹を治したのかも?プロテイン凄いと言っていました。

 

プロテインは、リーキーガットを治す効果もあります。

私はこだわりの、無添加プレーン味が好きですが、彼女は普通の味付きが好きなようです。

しかし私もプレーン味ばかり摂取していると、味付きも欲しくなります。

 

彼女は思い切り、タンパク不足、鉄不足だったので、元気になると思いますね!

こんなに状態が悪い割には、結構元気なので、万全になったらどんだけ元気になるんだか・・・って思う。笑

 

ネットで人気の、ザバズのココア味は、一番売れてるだけあって、めちゃウマいです。

人工甘味料の3点セット、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムKが入っているのは、この3セットで砂糖の味になるから。

 

私は気が引けるので、ビーレジェンドなどの、スクラロース使用のプロテインなら、解禁してもいいなと思ってます。

 

プロテインについて

 

病気を治すには、プロテインが最重要。

詳しい内容は藤川先生の、本を読む事。私は図書館で読めました。

 

私の場合はアレルギーで、味無し無添加しか飲めませんが、商品により味も違います。

多くの無添加プロテインを、これから飲む予定で、オススメのプロテイン記事も作っています。

無添加プロテインランキングを作りたいのですが。

 

とりあえず、普通の方には味付きをオススメします。

継続が大事と言う事で、味は大事です。

アレルギーの方は、乳製品(カゼイン、クリーミングパウダー、脱脂粉乳など)、キク科(ステビア)、大豆アレルギー(レクチン)

にご注意ください。

 

 

明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

  • 発売日: 2014/02/24
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

一番人気、味はココアそのもの。

人工甘味料は三点盛りだが、この三つをセットで使う事で砂糖に近い味を出す

美味しいものを選びたいときは、人工甘味料三点セット

 

 

 

ビーレジェンドプロテインは、ザバスより甘み控えめで飲みやすいです

甘味料もスクラロース飲みで、私はビーレジェンドをオススメしますね。

他のベリー味、バナナ味も美味しく、種類も豊富なのでオススメです。

最近私は、ドラゴンボールの、かめはめ波味を飲みました・・・笑

 

 

 

トライアルパックもあるので、味見して気に入ったものを購入する事も出来ます。

 

 

健康食品まとめ

 

私が色々試してよかったものを紹介します

 

天然だし粉

 

これがあるだけで、ミネラルなど摂取しにくい栄養素が補給できます

サプリメントでは微量ミネラルが摂取出来ないため、必要です

天然出汁を使用することで、食品添加物を避けることが出来ます。

昆布や、シイタケで出汁を取るのもいいですが、手間です

 

粉末の、煮干しだし、かつおだし、アゴだし、昆布だし、シイタケなど複数混ざったのがお勧めです

 

飲み物系 ルイボスティー

 

活性酸素を除去する効果が、非常に強いです

私なんか調子が悪い時に飲むと、体調が治ったりします

グレードが低いものは効果が薄く感じられ、味も美味しくないので

グレードが最高級の物が癖もないしお勧めです。

 

グリーンルイボスの方が効果的と言われますが、私は発酵させたルイボスが好きです

続けられるかは好きかどうかなので、好みのものを続けるといいと思います。

 

飲み物系は他に、生茶のデカフェ、人参ジュース、タヒボ茶、デカフェ紅茶を使用しています。

人参ジュースは、糖分、カリウム、βカロテンを摂取するために飲んでいます

タヒボ茶はたまに飲みますが、利尿作用、抗がん作用があります。体が必要な時は美味しく感じられ、必要無いと美味しくなくて飲めません。

 

お茶や、紅茶は、抗酸化、抗糖化で飲んでいます。

他にもサジーという飲み物は、貧血にとても有効な飲み物です。

 

 

 

 

水素

 

水素は怪しいと思う人が多いのですが、私は実際使ってみて、効果を感じるので使用しています。

水素系の本も色々読みました。

 

私が使用しているのは、水素スティック、水素バスです。

普通に水素水を買うと、とてもコストがかかります。

でも水素スティックは、高濃度で、低コストで、簡単に作れます。

 

水素風呂も高いものが多いのですが、効果がとてもあります

私は長期間使用したいし、コストを抑えたいので、これを使用しています

 

 

 

 

私は普段、エプセムソルトを使用していますが、水素はそれ以上に温まります。

私はアトピーなので、皮膚の具合が敏感なので、水素の効果を実感しやすいです。

過去のサプリメントランキングの記事でも、水素は一位にしています。

 

 

 

 

 

エプセムソルト

 

入浴剤には、着色料が多いので私は長年、エプセムソルトを使用しています

ソルトといっても、中身はマグネシウムで、とても温まります

不足しがちなマグネシウムを、皮膚から吸収できるのでお勧めです

 

 

 

 

最後に

 

高タンパク、糖質制限は、厳格にやりすぎると、ケトフリーという状態になります。

特に状態が悪い人がなりやすい。

糖質代謝回路に頼りすぎている人は、急に糖質が無くなってしまうので危ない

私は激しい、めまいからの、吐き気が起きました。他にもだるさなどもあります。

 

なので徐々にタンパクを増やし、糖質を減らすという事が必要なようです。

 

卵を食べだした結果、卵焼きにだし入れて食べたり、目玉焼きが美味しすぎて、食べすぎる事も多々。

私は乳製品アレルギーですが、乳製品が大好き・・・ですが食べれなかった。

だから無添加プロテインでも、めっちゃ美味しいと感じます。

 

そのせいでたんぱく質過剰になる事も…

現在は毎日計算して摂取しています!

 

ノートに、食べ物のたんぱく質量書いて、朝、昼、夕の摂取したたんぱく質を書き込む

私は体重70キロなので×1.5で100グラムほど摂取していますが・・・

 

もっとプロテインが飲みたい!となり今日は120グラム摂取しました。

 

70×2の140グラムは超えないようにします。

こんなにたんぱく質が大好きなのに、たんぱく質不足になったって不思議だよね。

 

 

子供の頃から、肉を食べさせてもらえなくて、キャベツばかり食べていました。

将来の夢はステーキを食べる事!そんな幼少期。

親は私がキャベツ好きだと思っていたらしい。(嘘だ!)

 

それから給食が無くなった、高校、社会人では、カップ麺、菓子パンしか食べなかった。

これが5,6年は続いていたと思う+ステロイドでタンパク不足。

 

鬱病になり、ご飯が食べれなかったのも、タンパク不足で食べれなかったのかもね。

ですから忙しくても、たんぱく質だけは、しっかり取りましょう!

 

 

 

過去記事のまとめ

 

 

www.blog-apurine.com

 

小まとめてきな感じ

 

www.blog-apurine.com

 

小さなまとめと言う感じ

 

www.blog-apurine.com

 

マラセチア菌と、アレルギーが激減した検査結果

 

www.blog-apurine.com

 

ビタミンDと、アレルギー鬱の関係性

オススメ記事です。

 

※ビタミンD不足は、新型コロナウィルス感染、重症化とも関係していると報告が出てきました

 

【独り言】

ちなみに、、私は2か月に一度の診療なのですが

身長が177、8cmから、178,7cmになっていて驚きました

私は足が大きいので、もっと身長が高いはずと思っていましたが、この勢いだとまだまだ伸びそうです笑

栄養が足りてなかった模様。

 

 

www.blog-apurine.com

 

元気があれば何でもできる!

エネルギーを高める事こそが、万能の健康法!

 

 

www.blog-apurine.com

 

遺伝子検査結果の報告!

これで私が、骨が強い傾向で

βカロテン、EPA,DHA,ビタミンB6、マグネシウム、ビタミンE

これらが足りないと言う結果が分かりました。

これそのまんま、皮膚が悪い事を示してるよね。

 

 

 

ここから辺の、鉄不足、血行不良も、藤川理論と繋がってきますね!

 

www.blog-apurine.com

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

 

www.blog-apurine.com

 

肥満の原因はエネルギー不足と言う内容

エネルギーに変換できない体質だから、脂肪が溜まりやすいし

エネルギー不足だから過食や、だるさが出る。だから運動が出来ない

肥満は決して怠けでは無い、ただ栄養不足なだけ

 

 

www.blog-apurine.com

 

 

 

www.blog-apurine.com

 

精神科通院での、精神薬使用の記録

 

 

www.blog-apurine.com

 

病院での治療を1年で諦めて(見限って)自分で治す方法を模索し始める

何が体に、精神に悪いか、病気の原因は何なのか調べていた時