アスペルガー男の思想

アスペルガー、双極性障害、アトピー、を完治するためのブログ。アスペ的思考で様々な事を書いていきます。

MENU

カンジダ症を完全に治すために

こんばんわ、モノです

完全にカンジダ菌が復活してしまって、それによる体調不良も復活しました。

今回で再発は、3度目くらいなので、今度はしっかり記録を残し、まとめました。

対カンジダメニューも、さらに強力なものとなりましたので紹介します

 

 

www.blog-apurine.com

 ↑カンジダ情報のまとめです。

 

カンジダが原因の症状

 

アレルギー、発達障害、慢性疲労、痒み、頭が働かない、だるさ、甲状腺疾患、自己免疫疾患、甘いもの中毒

鬱病、精神疾患、過敏性腸症候群、胃腸の不調、PMS、リーキーガット、貧血

 

これ全部、原因はカンジダと深い関りがあります

 

対カンジダメニュー

 

低糖質で餌を減らす(最重要)

ココナッツオイル(カプリル)で殺菌

消化酵素(カンデックス)で巣を破壊

ハーブ(オレガノ、オリーブ、パウダルコ、クローブ、セージ)で殺菌

食後、念入りな歯磨き、フロス

ハーブ、オイルで口腔ケア

フッ素、キシリトール、マウスウォッシュは、口内の善玉菌を破壊するので禁止

乳酸菌、ロイテリ菌、腸内環境を整える

抗菌茶の常用(クマザサ、ミント

ビタミンCを飲む(水に溶かし)(3g×6=18)

冷たいもの控える

オリゴ糖(ラフィノース)使用 有用率76%

断続的断食

 

NG食品 酒、酢、酵母系、発酵食品、甘いもの、果物、甲殻類の殻、乳製品 チーズ、ゼラチン系、大型魚(水銀)キノコ類

 

これを一気にやると、激しいカビ菌の毒素により、激しい体調不良が起きます

酷い吐き気、気持ち悪さなど。

順序としては

 

1、低糖質で、カンジダを増やさない、減らす しっかり口腔ケア

2、ビタミンCフラッシュについて学び、実践(長くなるので別記事で)

3、ハーブや、ココナッツオイル(カプリル酸)で殺菌

4、消化酵素サプリで、巣も破壊。(カンジダ菌はぬめりの様な巣で身を守り潜んでいます)

5、腸内環境を整える、ラフィノース(ビートオリゴ糖)乳酸菌(アシドフィリス、ロイテリ菌など)

 

ハーブなど殺菌系は、ダイオフ現象が出るかもしれませんので、最初は少量から。

スパイスハーブを購入し、水で飲むのもいいし、味が嫌ならサプリでもいい。

味が好きなら、ハーブティーもオススメ。

併用で抗菌作用のあるお茶もオススメ。

 

これらのメニューを更に、詳しく詳細に紹介していきます!

 

1、低糖質で、カンジダを増やさない、減らす しっかり口腔ケア

カンジダ菌の餌は、何といっても糖質です。

酒、酢、酵母系、発酵食品、甘いもの、果物、甲殻類の殻、乳製品 チーズ、ゼラチン系、大型魚(水銀)キノコ類

これらもアウトなので、いかにカンジダを減らす事が難しいか分かります。

 

私の再発原因は、飲酒、エビオス錠、ビール酵母などの酵母系。小麦製品、乳製品、エビの殻などなど。

カンジダをある程度減らせて、もう完治しただろう!と思い、今まで我慢してきた分誘惑も強くなります。

その後も、カンジダが再発しようと、餌である、酒、酢、酵母系、発酵食品、甘いもの、果物、甲殻類の殻、乳製品 チーズ、ゼラチン系、大型魚(水銀)キノコ類

これらを脳が操られ、いつの間にか食べてしまいます。

 

乳製品、小麦、酒系は今までも無性に欲しましたが、無性にエビが食べたくなるのは不思議でしたね。

無性に欲しくなるのは、カンジダに脳を操られているからです。

 

もしも甘いものを食べてしまったら、口内での増殖を防ぐ為にすぐ、

口内をハーブで殺菌、フロス、歯磨きをするべきです(虫歯予防にも)

 

間違いだらけの口内ケア

現代人は虫歯が多く、毎日歯磨きをしているのに不思議な現状です。

人間以外の動物は歯医者に行くか?実に奇妙な光景です。

 

それは人間が間違った食事をしている、証拠でもあり、虫歯菌、カビ菌など有害な菌を増やしています。

やっている事と言えば、フッ素、キシリトール、マウスウォッシュで殺菌

まるで抗生物質と同じようで、善玉菌まで破壊しつくし、逆に環境を悪化させます。

フッ素は口内から吸収出来、即座に脳へと向かい、知能を低下させます

フッ素の使用の始まりは、あのナチスドイツでした。

 

自然の動物、自然に暮らす部族などは、自然の物で口内ケアをします

そもそも自然の物を食べていれば、虫歯などにもなりませんが。。。

現代社会での有効なものは、ハーブ、乳酸菌です。

 

例えばオレガノオイルを水で薄めて、マウスウォッシュ代わりにすれば、悪い菌を殺菌してくれます。

乳酸菌の粉末(海外製)で口内の環境を整えます。

歯周病菌や、口内環境が心筋梗塞など、様々な病気に関係している事が分かってきたので、口内ケアは重要です

 

 

www.blog-apurine.com

 ↑ビタミンCについて

カンジダ予防、殺菌にもなります

 

2、ハーブや、ココナッツオイル(カプリル酸)で殺菌

 カンジダを増やす習慣を改める事を学び、習慣付けたなら、その先にカンジダ殺菌をすることが出来ます。

この段階へ進むには、カンジダを増やす習慣を改める事で、カンジダの増殖を減らし、殺菌による副作用も弱めます。

 

カンジダを増やす習慣を改める事をしないで、殺菌行動に移ると、良くならないばかりか、副作用に苦しんだり、いずれ再発することとなります。

 

それでは殺菌効果のあるものを、紹介していきます!

 

オレガノオイル

 

[海外直送品] ナウフーズ オレガノオイル 90錠

[海外直送品] ナウフーズ オレガノオイル 90錠

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

最も強力で、耐性も付かないと言われているのが、オレガノオイルです

 

 

dōTERRA[ドテラ] オレガノ [15ml]

dōTERRA[ドテラ] オレガノ [15ml]

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

これを水に薄めて、マウスウォッシュ代わりにします。

カンジダは舌や、口腔内にもいて、それが体内に入り増殖するので、口腔内で抑える事も大事です

虫歯予防にもなります。

 

 

ココナッツオイルorMTCオイル

 

 

 

 

最近購入したのが、このココナッツオイルですが、甘みがあり非常に美味しいです

今まで使用していたのは(熱処理などで)甘みが無かったので、本当に自然なココナッツオイルです。

 

 

MCTオイル 360g ココナッツ由来100%

MCTオイル 360g ココナッツ由来100%

  • メディア: 食品&飲料
 

 

MCTオイルも作用が強力で、使いやすいので購入しました

カンジダ対策では、断糖生活なのでこの油が、エネルギーの役割をしてくれます。

今話題の、解糖系からケトン体体質へ、シフトチェンジですね

ココナッツオイル、MTCオイルもカンジダを殺菌と言うよりは、構造に異常をきたす感じなので自滅するので、耐性は付きません。

 

オリーブ葉エキス

 

 

最近では検索すると、カンジダよりコロナが出てくるこのハーブ

細胞を傷つけない、天然の抗ウィルス薬。

ウィルスだけでなく、真菌、カンジダにも有効です。

オレウロペインが多いものを選んで下さい

これも耐性菌を作る事はありません

 

カビと戦っているのは自然の植物、そこには抗カビ効果があります

 

カレー粉

 

 

S&B カレー400g

S&B カレー400g

  • メディア: 食品&飲料
 

 

カレー粉には様々なハーブが入っており、全てに抗カビ効果があります。

ターメリック、クミン、コリアンダー、胡椒、唐辛子、フェネグリーグなど

使われているスパイスは、30数種類もあります

これだけ入ってたら、抗菌作用も凄いんじゃ?って思う

 

ハーブ系は単体で使うと耐性が付く、という意見もありますが複数使えば、耐性は付かないようです。

 

食事は、酒、酢、酵母系、発酵食品、甘いもの、果物、甲殻類の殻、乳製品 チーズ、ゼラチン系、大型魚(水銀)キノコ類

これらが食べられないため

 

野菜、魚貝、肉、卵、海藻類くらいなものです。

なので野菜スープや、カレーに、このカレー粉を入れて、鳥ガラや、小麦不使用出汁で味付けして食べる毎日です。

(料理のレパートリーも増やしたい)(S&Bの公式に料理の紹介がある)

 

S&Bはニンニクが入っていないor少ないので私はニンニクアレルギーが起きません

他にも探すと、にんにく不使用っぽいカレー粉はありますので、口臭が気になる方にお勧め。

カレールウは、小麦や糖分の塊なのでNG

 

カンジダサポート

 

 

 

このサプリには、カンジダに効果的なものが詰め込まれています。

パウダルコ、ニンニク、オリーブ葉エキス、ヨモギ、カプリル酸、黒胡桃、オレガノオイルパウダーなど

ケチャテイハーブバケツホルカってのが、何を表しているのかよく分からない。

 

色々入っているので、アレルギーが無ければこれがお勧めですね。

以前私もこれで改善しました。

現在は、ニンニク、ヨモギに強いアレルギーがあるので使用できません

 

各種ハーブ

私は元々ハーブ好きなので、ハーブティーも飲んでいます。

カンジダ感染している場合、飲めるものが、水、ノンカフェインの茶系位なもんで面白みがありません。

なのでハーブティーを楽しみます

 

普通の方ならアレルギーが無いので、ブレンドティーがお勧めです。

私はアレルギーが多いので単体で飲んでいます

 

ルイボスティー、ローズマリー、ラベンダー、ペパーミント、セージこの辺を飲んでいます。

野菜スープなど食事には、セージ、ナツメグ、クローブ(クセ強)を味が好きなので入れてます。

作用が強いのなら、オリーブ葉茶も買えばよかったなぁって思う。

ちなみに、本物の苦みのあるようなオリーブオイルにも、抗菌作用があります

 

特にシナモンが好きで、常用、美容にも抗老化にもいいです

 

 

香りのよいシナモンです。

セイロンシナモンには、副作用が無いので安心して使えます

 

ウンデシレン酸

 

Iherbで検索すると出てきます

殺菌効果がとても強いものです。

 

自然の物はウィスルにも有効

 

 

 

 ちなみにここで紹介したモノは、良く調べてもらうと

カビ菌(カンジダ、真菌)に効くだけでなく、ウィルスにも効果的です

抗生物質など、薬にはウィルスを殺す作用は無い

最近のアビガンだとかも、ウィルスの複製を阻害し防ぐという効果。

 

やはりウィルスを直接退治してくれる、自然由来の物はこの先重要視するべきではと思う。

この先冬になれば、悪化するだろうし

 

私は紅茶、お茶などにも強い、抗ウィルス作用があるので、抗真菌効果もあり、カンジダに効果があるのでは?と感じている

これらはカビに効くようだが、カンジダ治療にはカフェインが良くなくて推奨されていない

(カフェインで血糖値が上がり、増殖するから)

ならカフェインレスなら効果的では無いかと思う。

事実ノンカフェイン緑茶、紅茶で、ダイオフのような気分の悪さを経験しています

(ノンカフェインでも多少カフェインはある)

 

この先の時代、最先端が欲しい人は、自然由来の物、ハーブなど学習して効果を知ってください。(新型ウィルス時代に備えて)

海外の知識ある人は、所持しています。

  

 3、消化酵素サプリで、巣も破壊。(カンジダ菌はぬめりの様な巣で身を守り潜んでいます)

 カンジダを増やす習慣を改め、ハーブなどで除菌してカンジダを減らすことが出来たら

第三段階に入ります。

カンジダのアジト、巣を破壊して、体内から更にカンジダを減らします。

この巣にいるカンジダは、ぬめりで守られているため、ハーブなどではなかなか殺菌できません。

 

なので消化酵素を使用し、この巣を破壊していく必要があります。

有名なものだと、カンデックス、カンジダーゼがあります

 

カンデックスの使い方は 一日目1カプセル

二日目1カプセルを2回

3日目2カプセルを2回

いきなり増やすと、副作用が出るかもしれないので徐々に増やします。

 

日常的に生の大根、大根おろしなど消化酵素の多い、食べ物をとる事もおすすめです。

 

5、腸内環境を整える、ラフィノース(ビートオリゴ糖)乳酸菌(アシドフィリス、ロイテリ菌など)

 

 殺菌したら、乳酸菌を入れないといけない。

腸内環境を良くするには、ビタミンCや、オリゴ糖(ラフィノース)、食物繊維、乳酸菌が使えます

 

日常的には、冷たいものは飲まない、食べない(酒、冷たい水など)

野菜を食べるようにするなどです。

食物繊維で腸粘液層が厚くなるリーキーガットを防ぐし

善玉菌の餌になります

 

 

 

ビタミンCは粉末の物が安いので、これを溶かして飲みます。(経済的)

苦手な方は錠剤でいいですが、1000mgでは少ない人は少ないです

 

 

 

オリゴ糖も粉末の物は安いです

これは色んなモノに入れて摂取しています。

 

 

 

次回試そうと思う食物繊維。

ロハスタイルは安心、安全に力を入れているので信用しています

 

カンジダ、ハーブは耐性が付く 3種類以上のハーブを併用するか、ローテーションで使用する

除菌と、と消化酵素乳酸菌サプリは2時間以上開ける

乳酸菌と消化酵素はおk

乳酸菌は500億以上(総合的な乳酸菌の場合)

 

 

終わりに

カンジダ対策を始めて、2週間過ぎました

付き合いなどで、糖質を摂取していたので、治療が遅れているのかもしれません。

今回は中々、気持ち悪さ、体調の改善が遅いです。

 

3度も復活してますから、強化されているのかもしれません。

本当に厄介です。

追加で強力な、オレガノオイルを注文しているので、届くのが楽しみです

オリーブ葉エキスも欲しかったのですが、注文してから情報を得ました。

 

カンジダはやはり、厳格な食事制限をしないと、改善しないことが良く分かりましたし

普通の人たちには無理だなぁと思う。

カンジダ治療は、ストイック気質、絶対に病気を治すという強い意思が無いと厳しい。

 

また治ったとしても、私は永遠に、酒、乳製品、発酵食品、冷たいもの、甘いものは茶べちゃダメなんだなぁ・・・。

少し食べると、癖になります。

 

カンジダ治療で体調不良なので、更新も止まります。。。

 

追記

 

抜けていましたが、ビタミンDも抗菌作用があり重要です

 

www.blog-apurine.com

 

カビがある程度減って、栄養吸収が良くなれば

今度はたんぱく質を摂取して、強い体つくりが必要

たんぱく質も、免疫力を上げてくれますが、腸内環境にあまり良くない場合が多いので、カビ退治してからですね~。