アスペルガー男の思想

アスペルガー、双極性障害、アトピー、を完治するためのブログ。アスペ的思考で様々な事を書いていきます。

MENU

ナッツの種類と栄養素、アレルギーで食べれるビタミンE豊富なナッツを探す

今日はナッツについて

サプリでビタミンEが摂取出来ないため、ナッツでビタミンEを摂取しなければいけないため、食べられるナッツを探しています!

サプリのビタミンEは大抵大豆かヒマワリ由来。

なのでナッツの種類についてまとめていきたいと思います!

 

 

 

アーモンド

アーモンドはバラ科です

桃、りんご、サクランボなどバラ科でアレルギーが出る人は食べられません

ビタミンEは100g中31mg

カリウム770mg

カルシウム230mg

マグネシウム310mg

鉄4,7mg

亜鉛4mg

マンガン2,63mg

食物繊維10,4g

 

栄養素が豊富で、食べられる人は食べるべきでしょう。

 

ヘーゼルナッツ 

カバノキ科ハシバミ属

 

カルシウム130mg

カリウム610mg

マグネシウム160mg

鉄3mg

亜鉛2mg

ビタミンE17,8mg

 

アレルギーが出ないっぽいナッツ。ミネラルもビタミンEも多いので食べたいナッツです。

 

松の実

 

マツ科マツ属

 

ビタミンE12,3mg

カリウム 620mg

カルシウム 15mg

マグネシウム 250mg

鉄6,2mg

亜鉛6mg

銅1,3mg

 

松の実もアレルギーが出なくて安心、栄養豊富なナッツです。

味に癖がありますが私が大好きなナッツです

 

ピスタチオ

 

ウルシ科カイノキ属

 

100g当たりの栄養素

食物繊維9,2g

ビタミンE 2,5mg

カリウム970mg

カルシウム170mg

鉄3mg

 亜鉛2,5mg

カシューナッツ

 ウルシ科カシューナットノキ属

 

100g当たりの栄養素

 

ビタミンE 0,6mg

カリウム590mg

マグネシウム240mg

鉄 4,8mg

亜鉛5,4mg

銅1、89mg

セレン 27㎍

モリブデン 30㎍

 

ビタミンE以外は栄養、ミネラル豊富なナッツです

 

落花生

 

落花生はマメ科なので、大豆アレルギーがあるとNG

 

ビタミンE 18mg

カリウム770mg

マグネシウム200mg

カルシウム50mg

鉄1,7mg

亜鉛3mg

 

大豆が食べれる人はビタミンEも足りるのでいいですね

 

 

マカダミアナッツ

ヤマモガシ科マカダミア族

 

ビタミンE 0mg

食物繊維6,2g

カリウム300mg

カルシウム47mg

マグネシウム94mg

鉄1,3mg

亜鉛0,7mg

 

私はアレルギーが出なくて安心ナッツなのですが、全体的に栄養素が少ないですね

 

 

 

クルミ

 

クルミ科クルミ属

 

ビタミンE1,2mg

カリウム540mg

マグネシウム150mg

鉄2,6mg

 

ピーカンナッツ

 

クルミ科ペカン属

 

ビタミンE1,8mg

カリウム407mg

カルシウム66mg

マグネシウム132mg

鉄2.97mg

亜鉛3,96mg

 

クルミではアレルギーが出るのだが、ピーカンではアレルギーが出ない、同じクルミ科なのになぜだ!?

ビタミンEが少なめで残念。

 

 

カボチャの種

鉄6,5mg

亜鉛7,7mg

カリウム840mg

マグネシウム540mg

γトコフェロール15,1mg

 

 

結果

 

私はナッツでビタミンEを摂取したいと考えていたが、鉄、亜鉛、カリウム、マグネシウムなどが豊富であることを知りました

アレルギーの問題から、ヘーゼルナッツ ピーカン マカダミア カボチャの種 松の実が食べれるナッツ。

ビタミンEを摂取するにはヘーゼルナッツでおまけに、鉄、亜鉛、カリウムを取れる

松の実もビタミンEが多く、カリウム、鉄、亜鉛が多い

ピーカンからは鉄、亜鉛、カリウムなどが期待できる

カボチャの種も 鉄、亜鉛、カリウムなどのミネラルが期待できることが分かった。

 

ビタミンE(αトコフェロール)はヘーゼルナッツ、松の実だけなので他の食品も探すことにする。

 

ビタミンE100gあたり

 

すじこ 10,6mg

卵 αトコフェロール 3,4mg

魚、貝系、いか、えび αトコフェロール 1~2mg

オリーブオイル αトコフェロール 7,4mg

大根の葉 4,9mg

シソ 3,9mg

ブロッコリー 3mg

ほうれんそう 3mg

かぶの葉 3mg

梅2,3 mg

デーツ1,7mg

 

この辺も食べるようにしたいところです